スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会の会費の相場は?先生からも集める?おススメの記念品は?

マナー
この記事は約3分で読めます。
娘の幼稚園の役員として最後の仕事である、卒園式の後の謝恩会のことで頭を悩ませています。
来週の保護者会で会費をいくらにするか決める予定ですが、その前に相場はいくらくらいか知っておきたくて・・・
それに、先生からも集めた方がいいのかしら。
先生に渡す記念品も決めなくてはいけなくて、何か良い案はないかしら。

謝恩会は、幼稚園の保護者役員の最後の大仕事でもありますよね。
初めての経験というお父さん、お母さんも多いと思いますので、準備の段階からわからないのも当然です。
それでは、幼稚園の謝恩会の会費の相場や、先生からも会費を集めるべきか、そして先生に贈るおススメの記念品についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会での会費の相場は?

幼稚園の謝恩会の会費は、幼稚園でそれぞれなので一概には言えませんが、幼稚園の教室を借りて行うのであれば、食事や出し物の費用として1千円〜3千円、それにプラスして先生に贈る記念品や卒園寄贈品の費用を徴収するのが相場でしょう。

謝恩会の会費は、前年度の謝恩会の会費と同額にしておくのが無難です。
前年度よりも会費を大幅にアップさせると、他の保護者の反発も予想されますので、揉めないためにも前年度の謝恩会の会費±500円程度を目安の範囲として考えると良いですよ。

ですので、前年度の役員さんに会費を確認しておけると、保護者会で金額を決める際にも前年度が○○○円だったので〜と切り出せるのでスムーズに決まります。
前年度の役員さんと連絡が取れない場合は、前年度の卒園生を兄弟に持つ保護者の方などに聞いてみると良いでしょう。

幼稚園の謝恩会で会費は先生からも集める?

そもそも、謝恩会とは、お世話になった先生に感謝するための会です。
先生に感謝するための会を先生から集めたお金で開くのでは、何のことやら分かりません。
なので、謝恩会では先生から会費を集めないのが一般的です。

ただし、これについても、園それぞれのやり方があり、幼稚園によっては保護者の負担を減らすために先生からも会費を集めるところがあります。

こちらも、前年度の謝恩会で先生から会費を集めたかどうかを確認してから、先生から会費を集めるかを決めるとよいです。
ただ、幼稚園の教室を借りて謝恩会を開くのであれば、費用はそこまでかからないでしょうから、先生から費用を集めない方がよいでしょう。

幼稚園の謝恩会で先生に渡すおススメの記念品は?

幼稚園の謝恩会で先生に渡す記念品のおススメの一つ目は「花束」です。

保護者にとってはたった一度の卒園式・謝恩会でも、先生にとっては毎年恒例の行事です。
記念品は後に残るものよりも、なくなるものがおススメです。

花束に子ども達のメッセージカードやイラストを添えてもよいでしょう。
ただ、子ども達全員からメッセージカードやイラストを集めるのには、時間がかかります。
このような記念品を予定している場合は、早めに準備を始め、他の保護者にもその旨を伝えておきましょう。

幼稚園の謝恩会で先生に渡す記念品のおススメの二つ目は「エプロンなど、職場で使う実用品」です。
記念品とはいえども、飾って眺めるだけのものよりも、実用品の方がはるかに喜ばれます。
エプロンやタオルなど、先生が必要なものを贈るとよいですよ。

まとめ

以上が、幼稚園の謝恩会の会費の相場やおススメの記念品についてです。
一般的な相場や考え方をご紹介しましたが、幼稚園にとって初めての謝恩会という場合を除き、謝恩会は前年度のやり方を踏襲するのが正解です。

まずは、前年度の役員さんから会費や謝恩会の段取りなどの情報を集めましょう。

タイトルとURLをコピーしました