スポンサーリンク

兜や五月人形は旦那のお下がりや兄弟で共有はOK?縁起が悪い?

行事
この記事は約4分で読めます。

初節句を迎えるにあたりいろいろ準備しなければいけないものがありますね。

なかでも五月人形や兜などはメインとなるため早めに準備する必要があります。

そこで悩むのがお下がりを使っても大丈夫なのかということですね。
兜や五月人形は1年に1回しか使わず、子供が大きくなると出番もなくなってしまうものです。

五月人形や兜はお下がりを使っても良いのかまとめました。

スポンサーリンク

兜や五月人形旦那のお下がりはOK?

初節句では兜や五月人形を飾りますが、ご主人のお下がりを飾っているという方もいるはずです。

費用を抑えたい方にとってお下がりを使いたいですが、使っても大丈夫なのでしょうか?
お下がりなんて縁起が悪いのでは?

五月人形は、男の子の成長を見守り、その子供の身代わりとして災いを引き受けると言われていますよね。

そのためお下がりはダメとされていることが多い傾向にあります。
ですが、状況によってはお下がりでも大丈夫ということがあります。

旦那さんが病気も怪我もなく健康に暮らせたときは、縁起が良いとしてお下がりでも良いと言われていますが、怪我や病気などをしてしまった時は縁起が悪いのでお下がりを使わないのが良いとされています。

本来、五月人形は一人の子供にひとつというのが一般的で、その子供を守るというのが意味となっています。

他の子供を守ってきた五月人形のお下がりを使っても良いのですが、効力が失われてしまっていることがあります。
それでもすくすくと健康に育っているのであればお下がりでも良いと言えます。

ということで、ご主人のお下がりを使いたいという方は、もちろん使っても良いですが、御主人が怪我や病気もなく健康に育ったのでれば問題ないですね。

もし何らかの災いがあったのなら使うのを避けたいですが、言い伝えを気にしないのなら使うことができます。

兜や五月人形は、一人にひとつという考え方があり、お守り代わりのような役割があるのです。

お守りも一人にひとつで他の人が使ったものは使いませんよね。
また守ってもらった時は効果が落ちていると考えれているので再度使うことはありませんね。

後は、親御さんの考え方次第で、やっぱり新しい人形で一人の子供を守ってもらいたいという気持ちが強いのであれば新しく購入するようにしましょう。

言い伝えは気にしないという方ならご主人のお下がりを使っても良いかと思います。

但し、初節句は祖父母などを交えてお祝いするので、昔の言い伝えやしきたりを大切にする方なら相談して新しく購入してもらうなど方法もありますよ。

兜や五月人形を兄弟で共有しても良い?

男の子の子供の人数や住宅事情などから兜や五月人形を共有したいこともありますよね。

子供一人に兜や五月人形を購入しても、しまう場所がないということもあります。

また各子供にひとつとなると費用もかかってしまいますね。

このような場合、兄弟で共有したいところですが、共有は大丈夫なのでしょうか?

先程も言いましたが、五月人形の本来の意味は「子供の成長や健康を祈願する」こと。
更に「災いから身を守ってくれること」ですね。

もし、旦那さんのお下がり同様に、兄弟の誰かに怪我をしたとか大きな病気にかかってしまったという経験があるなら共有は避けた方が良いと言えますね。

その人形の役割は終わっているので、次の男の子の病気や怪我などから守ってくれることができなくなっている可能性があります。

このような昔からの伝えを大切にしたい場合は、共有は止めて新しい人形を購入してくださいね。

由来などは気にしないという方は共有しても問題ないと言えるでしょう。

近年では住宅事情から共有しているご家庭もあるのであまり気にしないのであれば共有しても良いでしょう。

兜と五月人形は両方必要?

初節句は兜や五月人形、鯉のぼりなど揃えるものがたくさんありますが、全て必要なのか悩んでしまいますね。

親戚など家族の誰かが購入してくれるのであれば有難くいただくことができますが、全て揃えるとなるとかなりの費用がかかってしまいます。

五月人形はケースに入ったものや屏風などが付いているものなどひとつあるだけで見栄えするので兜を購入する必要はないと言えます。

また兜と五月人形の両方を飾るとスペースも必要になるので、スペースが限られている時はどちらか一方を飾ると良いですね。

更に五月人形や兜は5月5日までしか使わないのでしまう場所も困ってしまいます。

鯉のぼりも田舎のように広い土地があれば建てるとができますが、アパートやマンションでは小さめの鯉のぼりを購入してベランダに飾るのも良いですね。

このように住宅のスペースや使える費用などを考えて購入するのも良いでしょう。

予算やスペースなどがあり豪華にお祝いしたのであれば両方購入しても良いですし、費用を抑えたい時やしまうスペースがない時は五月人形だけ購入しましょう。

両方購入するという決まりはありません。

まとめ

5月5日は男の子の誕生を祝う行事ですが、言い伝えなどを理解して行うことで有意義にお祝いすることができますね。

子供の身代わりとなってくれる5月人形は一人にひとつが基本ですが、近年では兄弟で共有する家族も増えてきています。

由来を大切にしたいという方は新しく購入するのも良いでしょう。

各家庭にはそれぞれ事情があるかと思うので家族と話し合って決めるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました