スポンサーリンク

門松はいつから飾る?雄松雌松や黒松赤松に左右はあるの?正しい飾り方

行事
この記事は約4分で読めます。

クリスマスが終わると、次にやってくるイベントはお正月ですね。
年末に向けて大掃除や新しい年を迎える準備が始まります。

今年は門松を飾ってみようかなと思っている人もいるのではないでしょうか。
でもいざ飾ろうと思った時に、飾る時期や飾り方がわからない!
特に初めて飾るとなれば、わからなくて当然ですよね。

今回は、門松の飾る時期や種類などについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

門松はいつから飾る?

門松は「松の内」の期間に飾ります。
松の内とは一般的には12月13日〜1月7日までですが、地域によって異なります。

大まかに分けると、松の内は関東地方では1月7日、関西地方では15日までというところが多いようです。

飾る日は、松の日である12月13日以降となりますが、世間がまだクリスマスモードの時に門松はちょっと気が早いかなという気がします。
ですので、一般的にはクリスマスが終わってから大晦日までの間に飾ることが多いようです。

ただし、12月29日と大晦日の31日は避けるようにします。

これは、29という数字が「二重の苦」という縁起の悪い意味があり、31日は「一夜飾り」で歳神様を迎えるのに一夜飾りでは失礼にあたると言われているためです。
また、30日も旧暦で大晦日にあたるので、こちらも「一夜飾り」と捉える場合もあるようです。

となると、飾る日は限られて来ますね。
クリスマスが終わって、12月28日までには飾る様にするのが良さそうです。

なお、門松は松の内が終わる、1月7日頃に片付けるのが一般的のようですが、やはり地域によって松の内が1月15日までだったり、どんど焼きまで飾っておくという地域もあるようです。

ちなみに、我が家は住んでいる地域ではどうなのかわからなかったので、近所のお宅のしめ縄やしめ飾りがいつまで飾られているか、様子を見ながら取り外しました。
門松もお正月飾りの一つなので、しめ飾りなどと一緒に取り外します。

門松の雄松・雌松や黒松・赤松とは?

お正月に何気なく見ている門松ですが、門松にも種類があることを知っていましたか?

門松には黒松と赤松が使用されており、黒松は雄松(おまつ)、赤松は雌松(めまつ)と呼ばれています。

黒松・雄松(おまつ)は葉が堅く、長くしっかりしていて皮も黒っぽい松を指します。

一方、赤松・雌松(めまつ)は葉が柔らかく、細く短い、枝が多く皮が赤いのが特徴の松です。

黒松・雄松(おまつ)や赤松・雌松(めまつ)の見分けはなかなか難しいので、葉ボタンの色で区別したり、半紙などで区別することがあります。

半紙での見分け方は、松の枝に半紙などで水引をかけたものを黒松・雄松(おまつ)、半紙などを巻いていない門松を赤松・雌松(めまつ)としているものがあります。

なお、近年では、赤松・雌松(めまつ)を使用することは少なく、門松の多くは黒松・雄松(おまつ)を使うことが殆どのようです。

門松が飾られているのをみたら黒松・雄松(おまつ)なのか、赤松・雌松(めまつ)が飾られているのか見てみるのも楽しいですね。

門松には左右があるの?正しい飾り方は?

門松の飾り方

門松は、基本的には一対(2個)飾りますが、最近では1個のみ飾るというご家庭も増えているようです。

一対で飾る場合は、ひな祭りの祭壇同様に右側に雌松を置き、左側には雄松を置くようにします。
ひな祭りの祭壇でも右がおひな様、左側が男性が置かれていますよね。

但し、近年では雌松を使用するのが少ない傾向にあるので、両方雄松を使用されていることが多いようです。

門松の置き方

門松には3本の竹が使用されていますが、これらはそれぞれ長さが違います。
この3本の竹のうち、2番目に高い竹の位置によって、2種類の置き方があるので覚えておきましょう。

外飾り(出飾り)

外飾り(出飾り)は3本の竹のうち2番目に高い竹が外側になるように置く飾り方です。

外飾りの意味は災いを外に追い出すという意味があり、子供の自立や早く結婚できるように、病院においては入院患者さんが早く退院できるようにという意味が込められています。

内飾り(迎え飾り)

外飾りの逆で、門松の2番目に高い竹を内側になるよう置く飾り方です。

内飾りには福を呼び込む意味があり、赤ちゃんやお嫁さんが来てほしい時やお客さんが来るようにと商売繁盛の意味が込められています。

まとめ

門松の飾り方などについてまとめました。

毎年、何気なく見ている門松ですが、左右同じではなかったんですね。

デパートや病院を通りかかった時は、外飾りか内飾りか確認してみるのも良いですね。

門松の知識が増したことで今年はいつものと違った意識で門松を眺めることができそうです。

タイトルとURLをコピーしました