スポンサーリンク

結婚式に夫婦で欠席する場合のマナー!ご祝儀の相場や招待状の返信方法

マナー
この記事は約3分で読めます。
[br num=2]

結婚式の招待状を受け取った時には、既に夫婦で予定が入っていたなどのこともありますね。
結婚式などおめでたい場にはできれば出席してみんなでお祝いしたいですが、どうしても欠席しなければならない時はどうすれば良いのか悩むところです。

今回は結婚式で夫婦で欠席するときのマナーを紹介します。

ご祝儀の相場や返信方法などもまとめましたので、参考にして下さい。

結婚式に夫婦で欠席する場合のマナー

旅行など既に予定が入っていた時に、結婚式の招待状が届いて慌ててしまうこともありますよね。

結婚をすると親族が増え、結婚式も夫婦で招待される機会が増えてきます。
この様な時きちんとマナーをわきまえておかないと、親族間で恥ずかしい思いをしてしまうことがあります。

結婚式にやむをえず夫婦で欠席する場合には、招待状に同封の返信用のハガキできちんと返信するのがマナーです。

親族や友人関係など親しい間柄であっても、ハガキを返信せずに電話やメールで返事を済ませてしまうのはマナー違反になります。
例え親しい間柄でも返信ハガキを利用して返事をしましょう。

また、返信する前か、またはハガキが到着するタイミングで、電話などで直接欠席をする旨を伝えて、祝福の言葉をかけてあげましょう。

なお、欠席する理由は人様々だと思いますが、詳しい理由は書かないようにします。

特に金銭的な問題や距離的に遠い、病気などを理由に書いてしまうとお車代を出してもらったり、病気の相手のお見舞いなどかえって相手に気を使わせてしまうことがあります。

詳しい理由は延べずに「当日は所用があるため、あいにく出席できません」などと書くようにしましょう。

更に「お二人の幸せをお祈りしております」などお祝いの言葉を付く加えると良いでしょう。

また当日に届くように祝電を送るなども相手に喜んでもらえます。
その際は、差出人は夫婦連名にすると良いでしょう。

結婚式に夫婦で欠席する場合のご祝儀の相場は?

結婚式に招待されても予定があり出席できない場合のご祝義の相場、いくら包めば良いか気になりますね。

ご祝儀には披露宴での食事代や引き出物代、お祝いの気持ちなどが含まれます。
親族なら親しい間柄なので多めに用意して、結婚準備資金などに使用してもらうこともできます。

通常、披露宴に夫婦で出席する場合は、5万円〜10万円の範囲で包むことが多いですね。
結婚式に出席しない場合では、披露宴の食事代と引き出物代を引いた金額を渡すのが一般的です。

だいたい食事代が一人1万円、引き出物は夫婦で1つの場合が殆どなので1万円、夫婦合わせて合計3万円が目安です。
ですから、出席する場合を想定して5万円包む予定であれば、3万円マイナスで2万円となります。
2万円はちょっと・・・という方は、3万円にしても良いでしょう。
その辺りは、ご夫婦で相談されて後で後悔しない金額にして下さいね。

またご祝儀の他にささやかな贈り物をすると喜ばれますよ。

結婚式の招待状の返信方法 夫婦で欠席する場合

結婚式の招待状が届いた時点で既に予定が入っている場合には、1週間くらいを目安に返信するようにします。
出席の場合は返信は早いに超したことはないのですが、欠席の場合あまり早く返信すると受け取った側も少し寂しく感じてしまいます

まずは電話で欠席を伝え、それから返信はがきを郵送するようにしましょう。

夫婦で欠席する場合の返信はがきの書き方ですが、基本的には一人の場合と殆ど変わりません。
ただ、名前の部分に夫婦の名前を連名で書きましょう
その際、夫は姓名を、妻は名前だけを添えます。

空欄にはお祝いの言葉や当日出席できない残念な気持ちを書き綴るようにしましょう。
夫婦で一言ずつお祝いの言葉を添えるのもいいですね。

まとめ

夫婦で結婚式に欠席する場合のマナーをまとめました。
せっかく夫婦で招待いただいたのに欠席するのは残念ですが、相手を傷つけないよう出席できず残念な気持ちとお祝いの言葉を直接伝える様にしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました